トップページ > 技術支援のご案内 > 研究開発 > 研究評価
研究評価
■研究評価制度
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターは実施する研究について公平性、客観性、透明性を確保し、より優れた成果を上げるため、以下の研究評価委員会を設け、研究評価を実施しています。
◇実用化研究評価委員会
センターが実施する実用化研究を評価するため、外部の有識者及び専門家から構成される実用化研究評価委員会を設置しています。
◇シーズ研究等評価委員会
センター内にシーズ研究、共同研究、受託研究及びその他理事長が必要と認めた研究を対象とするシーズ研究等評価委員会を設置しています。
・研究評価実施要綱
■研究評価委員会の評価結果 実用化研究評価およびシーズ研究等評価審議結果答申書
・平成19年度
・平成20年度
・平成21年度
・平成22年度
・平成23年度
・平成24年度
・平成25年度
・平成26年度
・平成27年度
・平成28年度
・平成29年度
